Greeting
店主挨拶
こんにちは。天池製畳の店主 天池 正和と申します。数ある畳屋さんの中から当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。当店は昭和19年に名古屋から移住し、この町で畳屋を始めて以来、地域の皆様に支えられ創業74年になりました。お客様の『ありがとう』の声と笑顔が嬉しくて素直に誠実に、そしてプロの職人らしく真面目にモノ作りに取り組んできました。
これからも親子3代『経験と技術と力』を合わせ『ありがとう』の数と共にお客様の健康と笑顔のために寄り添っていくこと、そして私たちは『畳・襖・障子・網戸づくりを通してお客様に元気と快適な暮らしを提供すること』をテーマに心を込めてモノづくりとサービスに取り組んでいきます。
4代目 天池 正和


素材へのこだわり

本当に安全・安心なものを
お届けしたいから
本物の国産畳をおすすめします
土作りからこだわり自家製堆肥を散布・休耕田にはれんげ草・ヒエ等を栽培。泥染めは天然染土のみ。
着色剤は一切使用していません。織り上げた後、付着物検査や残留農薬検査で合格しています。
そしてい草農家『初』の特別栽培農産物に認定されました。
織りの技術でもい草品評会にて『農林水産大臣賞』を受賞されたことがあります。

契約農家のご紹介

熊本天一表 / 吉田屋
かがみ織り
吉田昭則さん・貴幸さん親子
熟練の技術

京都仕込みの職人技

親子2代にわたり京都の老舗畳店で修行しながら『京都畳技術専門学院』(旧 京都畳訓練校)で畳づくりを学び、京都畳技術競技会や技能照査で『京都府知事賞』『京都市長賞』をいただきました。5代目の亮太は今年1級畳技能士検定に合格しました。1級畳技能士が3人いる店として、機械化が進みコンピュータ製造ラインで製作する現在であっても『手仕事』へのこだわりを忘れず、最高の畳を作ります。お客様の『ありがとう』の言葉と『笑顔』が私たち職人の最大の喜びです。
Product
取扱商品

campaign

キャンペーン情報
Sales area
営業エリア

加茂郡:富加町、川辺町、坂祝町、七宗町、八百津町
美濃市、関市、美濃加茂市、可児市、多治見市、各務原市

岐阜県
Gifu Prefecture
愛知県
Aichi Prefecture